ブログ

家づくりコラム

将来長く住み続けられる家とは?ポイント別に解説

将来長く快適に住み続けるにはどのようなことに配慮するべきでしょうか?
今回は長く住み続けるためのポイントを3つに分けて紹介していきます。

1.家事動線】

家事は私たちの日常生活で欠かせないものです。
だからこそ、家事が効率的に行えないとストレスや手間が増えてしまいます。
そのため、長く住み続ける家づくりにはまず家事動線の考慮が重要です。

・キッチンとダイニング
家族が集まるダイニングとキッチンは、食事の準備はもちろん、下膳など片付けを効率的に行うためにも近くに配置していることが理想です。
食材を運ぶ距離が短く、食器を受け渡ししやすい配置を考えることが必要になります。
アイランドキッチンの隣にダイニングテーブルを設置すると配膳から下膳までがとてもスムーズです。
また、「オープンになっているキッチンだから、常に綺麗にキープしたい」という心理も手伝ってすっきりとしたキッチンになる傾向もあるようです。

水まわりの動線
キッチン、洗面所、洗濯スペースを近くに配置することで、洗濯など水まわりの作業がスムーズになります。
またランドリールームを寝室やファミリークローゼットの近くにすると衣類の運搬や収納しやすく便利です。
スムーズな導線を目指すあまり、プライベート性の考慮が後回しになってしまうことがあります。すべての扉に鍵は必要なのか?ファミリークローゼットと寝室を繋げる方が便利だけども、寝室とは扉で仕切るべきか?
建てた当初だけでなく、家族が成長するうえで求められるプライベート性についても考えながら配置や建具を考えていきましょう。

2.段差への不安を減らす】

段差の少ない空間にすることでさまざまなメリットがあります。
段差を限られた部分に抑えることで、将来的に足腰が弱くなった場合でもつまずくリスクを減らすことができます。
小さなお子様がいると、けがのリスクもあるためなるべく段差は作りたくないところです。
そういったライフスタイルの変化にも対応でき、かつ掃除もしやすくなるため日々のストレス軽減にもつながります。

3.リフォームでライフスタイルの変化に対応】

ライフスタイルの変化で家を住み継ぐ工夫として、リフォームで後から変えるという考え方もあります。
大きな居室を作っておいて、将来的に壁で仕切って居室を分割したり、
むしろ壁をなくして広い空間にしたりすることで、生活の変化に応じて快適な暮らしをすることができます。

【まとめ】
長く住み続けられるお家について簡単にご紹介しました。
長く快適に過ごしてほしいからこそ、家の強さや断熱などの性能はもちろんのこと、
間取りや内装も含めて、長く住み続けられるため家づくりのご提案をさせていただきます。

ぜひご相談お待ちしております。